fc2ブログ
 

50代から本来の自分へ  ~私らしく ありのままに~

映画「ふまじめ通信」観てきました

昨日、映画「ふまじめ通信」観てきました。

地元の加太を舞台にした映画。タイトルのふまじめにひかれて

主人公の女性は、都会で教師をしていましたが、ストレスで心を病み、お医者様の「もっとふまじめに、うまく生きないと」という言葉から、故郷に戻ります。

仕事を離れ、豊かな自然に囲まれた、のどかな町で、友人達や周囲の人々と触れ合う中で、彼女の心に少しずつ起こる変化

小さな町に暮らす人々の、ささやかなエピソードが短いストーリーとなって、それぞれにタイトルがついて全部で10編くらいの短編が
つながっていく形式の映画でした。

短編小説を読んでいる感じかな?

でも登場人物全員が、主人公の配信する音声ラジオ「ふまじめ通信」でつながっていて。

派手な事件も大きなストーリー展開もない、淡々としたテンポも遅い映画だったけど、ふと登場人物たちが口にしたせりふが心に残る映画でした。

「できないものは、できない。やれないことはやれない」 「優等生はしんどい」

主人公のいうとおり、真面目に生きてきて、くたくたに疲れてしまった人には、おすすめの映画です。

結局、自分のダメなところも受け入れて、それにあったペースで生きていけばいいんだよ、そんなに頑張らなくていいんだよって思える映画でした

スポンサーサイト



PageTop