
ここ最近、自分の中でいろんなことが変わってきました
1番大きいのは、完璧じゃなくていい、中途半端とか、下手でも、そっちの方が面白いし楽しいなって感じです。
先週、また駅ピアノを弾きに行った私ですが、1回目より2回目の方が緊張して下手くそでした
上手く弾きたいという気持ちが出ちゃったのかな?
でも、うまく弾こうと思った時点で、もう楽しさが半減するんですよね。うまくなくても、自分が楽しければいいのです
父の教えで、私の中に長くあった「完璧じゃなきゃダメだ」というバカげた考えが、ようやく消えました。
だいたい何事も完璧なんて無理だし、ちゃんとやろうとか、しっかりしようと思ったら、本当に楽しくないし、面白みに欠けますよね。
駅ピアノを弾いていて、ふと気づいたんだけど、私みたいに暗譜できないから楽譜持ってきて、しかも1人でページをよいしょとめくり、その度に曲がいったん止まって、シャープやフラットをおとしたり、年のせいで楽譜が良く見えなくて、なんとなく飛ばして弾いたりしてる姿って、客観的に見て、人間らしくて面白くていいな~って。
完璧にすらすら弾いてる人や超絶技巧の方はもちろんすばらしいです。
でも、誰かが一生懸命に何かに取り組んでいる姿は、それがぎこちなかったり、完璧でなくても、私は拍手したいな~
塗り絵をインスタに投稿していても、他に上手な人やプロレベルの人はいくらでもいます。
オラクルカードだって、プロとしてされてる方も、見た目をすごく華やかに技術を使って加工している人もいらっしゃる。
比べたら、私なんて・・・・って以前は思っていたけど、それぞれにその人らしい個性が出ていて、その人らしい世界観が出ていることが素敵だなって感じるようになりました。
一番大事なのは、自分がそれを好きで、心から喜んでやっているかってこと。
自分が好きで、ワクワクしながらやれていることは、もうそれだけで幸せなんだと思います。
ハードルさげて、できない自分や、抜けてる自分、うまくできない自分もすべて、唯一無二の自分だと受け入れられるようになったのが、嬉しいです。
それにしても、数十年にわたる長い長い呪縛でした。みなさんには、もっと早く気づいてもらいたいです

1番大きいのは、完璧じゃなくていい、中途半端とか、下手でも、そっちの方が面白いし楽しいなって感じです。

先週、また駅ピアノを弾きに行った私ですが、1回目より2回目の方が緊張して下手くそでした

上手く弾きたいという気持ちが出ちゃったのかな?
でも、うまく弾こうと思った時点で、もう楽しさが半減するんですよね。うまくなくても、自分が楽しければいいのです

父の教えで、私の中に長くあった「完璧じゃなきゃダメだ」というバカげた考えが、ようやく消えました。
だいたい何事も完璧なんて無理だし、ちゃんとやろうとか、しっかりしようと思ったら、本当に楽しくないし、面白みに欠けますよね。
駅ピアノを弾いていて、ふと気づいたんだけど、私みたいに暗譜できないから楽譜持ってきて、しかも1人でページをよいしょとめくり、その度に曲がいったん止まって、シャープやフラットをおとしたり、年のせいで楽譜が良く見えなくて、なんとなく飛ばして弾いたりしてる姿って、客観的に見て、人間らしくて面白くていいな~って。
完璧にすらすら弾いてる人や超絶技巧の方はもちろんすばらしいです。
でも、誰かが一生懸命に何かに取り組んでいる姿は、それがぎこちなかったり、完璧でなくても、私は拍手したいな~
塗り絵をインスタに投稿していても、他に上手な人やプロレベルの人はいくらでもいます。
オラクルカードだって、プロとしてされてる方も、見た目をすごく華やかに技術を使って加工している人もいらっしゃる。
比べたら、私なんて・・・・って以前は思っていたけど、それぞれにその人らしい個性が出ていて、その人らしい世界観が出ていることが素敵だなって感じるようになりました。
一番大事なのは、自分がそれを好きで、心から喜んでやっているかってこと。
自分が好きで、ワクワクしながらやれていることは、もうそれだけで幸せなんだと思います。
ハードルさげて、できない自分や、抜けてる自分、うまくできない自分もすべて、唯一無二の自分だと受け入れられるようになったのが、嬉しいです。
それにしても、数十年にわたる長い長い呪縛でした。みなさんには、もっと早く気づいてもらいたいです

スポンサーサイト


