fc2ブログ
 

50代から本来の自分へ  ~私らしく ありのままに~

ブログ、インスタ、フェイスブックの使い分け

先日友人とお茶をしたとき、私が絵本紹介のインスタグラム
始めたことを話して、内容を見てもらいました

友人もインスタグラムをやろうとは思ってなかったみたいですが、
どういうものか知って、イメージが変わったようです。

私自身、インスタって若い人がやるのもので、
ランチや食べ物などを撮ってる姿に、
私には関係ないな~と勝手に決めつけていました

でも、昨年末に別の友人から、インスタグラムを教えてもらって、
今はその楽しさ、面白さに満足しています


実は昨年から、自宅にねむっている絵本300冊が
うまく生かせていないことに悩んでいました。
本当は絵本ギャラリーを開きたいけれど、
資金もないし、体力もない・・・・・

これまで自宅で絵本の会をやること
なんと200回以上!!
毎回同じ少人数の仲間となり、ここでできることに限界も感じていました。

もっと多くの人に、そして知り合いとかじゃなくて義理とかじゃなくて、
本当に大人で絵本が大好きな人に知ってほしい!

その思いが、今持っている絵本を、1冊ずつインスタグラムで
紹介していくという方法で満たされています

始めてみて、世界が広がりました

この場所では興味をもってくれる人が少なくても、
一歩外に出れば、同じように絵本好きな大人たちがたくさんいて、
お店をやっていたり、私以上にたくさんの素敵な絵本を紹介してることを
知りました。
たまに、外国からもいいねがきたりして、
私は本当に狭い世界にいたんだな~と気づきました

いいねをしてくださった方のインスタから、世の中にはいろんなことを
されている人がいるのだと興味が広がったり、コメントで簡単に
つながれて、私の絵本を紹介したいという目的にとっては、
インスタグラムが合っていたと思います。


自動的にフェイスブックにもあげられるので、
インスタをされてない和歌山の知り合いには、そちらで
見ていただけるのも、ありがたいです。
(フェイスブックはあまりなじめなかったので、
今はインスタと同じ記事が勝手にあがってます)

そして、ブログ・・・・・
これはもう本当に長い間、「文章を書いて、情報を
発信していきたい!」という欲求を満たしてきてくれました。


インスタと違って、誰が読んでくれてるのか、ほとんど
反応もなくて、(毎回読んでくださってる方には、本当に感謝です

「お~い!誰かいますかあ~?」と無人島に住んでる気分の時も
ありますが、それでも文章をつづることが大好きなので、
これからも、ペースは落ちますが、自分の好きなこと
感じたこと、見てきたもの、良いと思ったものや場所は
書いていきたいと思います。

このブログは、インスタやフェイスブックと違って、
拍手をしても、誰が拍手してくれたのか私にも一切わかりませんし、
もちろん何か料金が発生したりもしませんので、
安心して拍手してくださいね。





スポンサーサイト



PageTop