
「凪のお暇」にはまってる私ですが、
昨夜の回も、予期せぬ展開で、目が離せませんでした
このドラマの面白さは、人間の心の複雑さや変化が
巧みに描かれている点にあると思います。
一見強気で自信家に見えていた人が、実は心の奥に
人には見せない弱さやもろさをかかえていたり、
一見おとなしそうで、気が弱く見えていた人が、
実は意外と強かったり・・・・・
立場や力関係が、どんどん変化して逆転してくところも
見どころです。
そして、毎回私の心に響く言葉がいくつかでてくるのも魅力
昨日もいろいろな気づきがありました
例えば、主人公の凪の口癖「でも・・・・」っていうのを
隣人に指摘され、気づくところ。
「~したい!~やってみたい!」と思っても、
すぐそのあとで「でも私は~だから」と自分でダメ出ししてしまう気持ち。
よくわかります。でもそうしてその場所にとどまっているより、
少しでも踏み出せば、新しい景色が見えるって。
私の口癖「もし~したら、どうするの?」(夫に指摘されます)
わからない未来のことを不安に思い、どんどん悪く考えてしまうクセ。
整体の先生曰く、「その類まれなる豊かな想像力を、
もっと楽しいほうに活かしたらどうですか?」
確かにね
昨夜の回も、予期せぬ展開で、目が離せませんでした

このドラマの面白さは、人間の心の複雑さや変化が
巧みに描かれている点にあると思います。
一見強気で自信家に見えていた人が、実は心の奥に
人には見せない弱さやもろさをかかえていたり、
一見おとなしそうで、気が弱く見えていた人が、
実は意外と強かったり・・・・・
立場や力関係が、どんどん変化して逆転してくところも
見どころです。
そして、毎回私の心に響く言葉がいくつかでてくるのも魅力

昨日もいろいろな気づきがありました

例えば、主人公の凪の口癖「でも・・・・」っていうのを
隣人に指摘され、気づくところ。
「~したい!~やってみたい!」と思っても、
すぐそのあとで「でも私は~だから」と自分でダメ出ししてしまう気持ち。
よくわかります。でもそうしてその場所にとどまっているより、
少しでも踏み出せば、新しい景色が見えるって。
私の口癖「もし~したら、どうするの?」(夫に指摘されます)
わからない未来のことを不安に思い、どんどん悪く考えてしまうクセ。
整体の先生曰く、「その類まれなる豊かな想像力を、
もっと楽しいほうに活かしたらどうですか?」
確かにね

スポンサーサイト


