fc2ブログ
 

50代から本来の自分へ  ~私らしく ありのままに~

ご当地フォルムカードって?

先日のお手紙講座で、
各都道府県別で、ご当地フォルムカードというハガキが
あることを知りました


さっそく和歌山中央郵便局に行ってみると、
入ってすぐのところに
8種類飾って販売してました。

ご当地フォルムカード

私が買ったのは写真の3種類。
熊野古道、白浜、パンダです。

その他、高野山、かつらぎ町の柿、みなべの梅干しがのったごはん、
太地町のくじら、がありました。
あれっ、あと一つがどうしても思い出せません!
8つあったと思ったんだけど・・・・7つしか出てこない!
まあ、最近よくあることですけど(笑)

結構大きなサイズで、形も違うので、定形外郵便となり、
120円切手で送れます。

県外の人に送れば、インパクト大ですし、
どなたか私に県外から送ってくれないかしら?
こんなの郵便受けに入ってたら、楽しいですよね。


旅先から自分あてに送るのも、記念になると思います

下は7月23日に発売された、ふみの日の切手。
鳥やお花と封筒が描かれていて、季節を問わず
使えるのがいいですね。

ふみの日切手

さっそくご当地フォルムカードを県外の人に
送って、和歌山をアピールしてみます

スポンサーサイト



PageTop