
昨日はドラマ「ツバキ文具店」第三話。
最近のドラマはどうも面白くなくて、
すっかり見なくなっていたのですが、
これは、はまって見ています
祖母から代書屋を引き継いだ孫娘の鳩子。
鳩子を演じる多部未華子さんが、本当に可愛らしくて
役柄にぴったり
毎回衣装も私が好きな感じだし、
依頼されて書くお手紙も、筆記用具から紙、
文章の文体、切手まで、依頼者の性格や人柄が
にじみでるようなお手紙を書くので、興味深々
お手紙の言葉しだいで、気持ちの伝わり方も
全く違ってくるだろうなと、文章の持つ力に驚いてもいます
昨日の話の中で、厳格な育ての親である祖母が、
鳩子に向かって言った言葉が、心に響いて
思わず書きとめました
「生きていれば、自分の思い通りにいかないことがほとんどだ。
そこで、うじうじと悩み続けるのか、ふてくされるのか、何か行動を起こすのか、
お前という人間が問われる!
どんな時も、今何をすべきか自分の心に聴くんだ」
なかなか実践は難しいけど、確かにそうだな~と思える言葉でした。
最近、本やドラマなどで気になった言葉を書き留めています。
言葉は人を傷つけることもあるけど、
人は誰かの言葉に救われることもあります
だから、私は言葉が大好きなのかもしれません。
絵本も、本も、これまで随分私を助けてくれたから。
ドラマの続きも楽しみです
一話だけでも、話として楽しめるから、
お手紙好きな方、ぜひ観てくださいね~
最近のドラマはどうも面白くなくて、
すっかり見なくなっていたのですが、
これは、はまって見ています

祖母から代書屋を引き継いだ孫娘の鳩子。
鳩子を演じる多部未華子さんが、本当に可愛らしくて
役柄にぴったり

毎回衣装も私が好きな感じだし、
依頼されて書くお手紙も、筆記用具から紙、
文章の文体、切手まで、依頼者の性格や人柄が
にじみでるようなお手紙を書くので、興味深々

お手紙の言葉しだいで、気持ちの伝わり方も
全く違ってくるだろうなと、文章の持つ力に驚いてもいます

昨日の話の中で、厳格な育ての親である祖母が、
鳩子に向かって言った言葉が、心に響いて
思わず書きとめました

「生きていれば、自分の思い通りにいかないことがほとんどだ。
そこで、うじうじと悩み続けるのか、ふてくされるのか、何か行動を起こすのか、
お前という人間が問われる!
どんな時も、今何をすべきか自分の心に聴くんだ」
なかなか実践は難しいけど、確かにそうだな~と思える言葉でした。
最近、本やドラマなどで気になった言葉を書き留めています。
言葉は人を傷つけることもあるけど、
人は誰かの言葉に救われることもあります

だから、私は言葉が大好きなのかもしれません。
絵本も、本も、これまで随分私を助けてくれたから。
ドラマの続きも楽しみです

一話だけでも、話として楽しめるから、
お手紙好きな方、ぜひ観てくださいね~

スポンサーサイト


