
暇があると本屋さんに行って、気になる本
を次々と読みます。
今日も本屋さんまで散歩して、何冊が読んできました
雑誌「リンネル」に、私が大好きな益田ミリさんの
「すーちゃん」シリーズについて紹介されていて、
作者ミリさんが自作について語っていたので、
ついつい立ち読み
「すーちゃん」シリーズは30代、40代の女性に人気の
コミックエッセイで、カフェ店員のすーちゃんをはじめ、
友人たちの日常生活を描いた作品。
彼女たちのふと感じる思いや、悩みに共感できて、
時にせりふにほろっと涙することも。
以前このブログでも紹介したと思います。
ミリさんの作品は、何冊も出ているのですが、
どの作品でも登場人物に自分を投影して、感情移入できるから
人気があるのかな?
ミリさんが言うように、「頑張っていても報われなかったり、
いろんな悩みをかかえていて、それが解決しなくても、
とりあえず毎日を生きていく姿に泣けるのかも。
きっと、みんな同じような思いをかかえて頑張っているんだな・・・
もう一冊、「毎日かあさん」の最新刊の中の「贈り物」という
お話も、なんだか読んでいたら涙があふれてしまいました
年のせいか、涙もろくなったのか・・・
本屋に行く機会があったら、読んでみてね

今日も本屋さんまで散歩して、何冊が読んできました

雑誌「リンネル」に、私が大好きな益田ミリさんの
「すーちゃん」シリーズについて紹介されていて、
作者ミリさんが自作について語っていたので、
ついつい立ち読み

「すーちゃん」シリーズは30代、40代の女性に人気の
コミックエッセイで、カフェ店員のすーちゃんをはじめ、
友人たちの日常生活を描いた作品。
彼女たちのふと感じる思いや、悩みに共感できて、
時にせりふにほろっと涙することも。
以前このブログでも紹介したと思います。
ミリさんの作品は、何冊も出ているのですが、
どの作品でも登場人物に自分を投影して、感情移入できるから
人気があるのかな?
ミリさんが言うように、「頑張っていても報われなかったり、
いろんな悩みをかかえていて、それが解決しなくても、
とりあえず毎日を生きていく姿に泣けるのかも。
きっと、みんな同じような思いをかかえて頑張っているんだな・・・

もう一冊、「毎日かあさん」の最新刊の中の「贈り物」という
お話も、なんだか読んでいたら涙があふれてしまいました

年のせいか、涙もろくなったのか・・・
本屋に行く機会があったら、読んでみてね

スポンサーサイト


