fc2ブログ
 

50代から本来の自分へ  ~私らしく ありのままに~

絵本展で伝えたかったこと

今回の絵本展のテーマ「私らしく あなたらしく」

2日目に来られたグレイスの友人とも
話していたのですが、
このテーマって、人生で一番大切なことだと

ここ数年、心理学の勉強や自分自身の経験から、
人が生きていくうえで「自己肯定感」が
とても大事だと思います。


自己肯定感って、どんな時の自分も
自分で愛して肯定する力の事。

なにか特別なことができるとか、
人より優れているとかじゃなくて、
今のありのままの自分を肯定できるかどうか?


絵本展でいうと、
「あかねこ」のように、誰に何と言われようと、
自分が好きで、自分の道を進んでいくのは
とっても強い人だと思います。自己肯定感ばっちりタイプ。

でも、「かーくんと森の仲間たち」のかーくんのように、
周りと自分を比べて、自分がダメなんじゃないかと
自分で自分を否定してしまう人も多いかも。

私も実は、自己肯定感がとても低くて、
そのために苦しんできました。

行動の基準が、自分軸ではなく
他人軸だったように思います。

人の目を気にして、人に喜んでもらうことで
自分の価値を確認するような・・・

ようやく今、まずは自分を喜ばして
楽しませてからじゃないと、
他人にエネルギーを注げないと気づいたところです。
あたりまえのことなのにね

そんな自分へのエールと
私と同じように、自己肯定感をもてずにいる誰かに
向けての絵本展でした。

まあ、そんな難しいことは何も考えず、
ただ絵本を楽しんでくれていれば、それでOKですけどね

絵本に出てきた、さまざまな個性の主人公たちから
元気と勇気をもらえましたか?

私は今回楽しくできたし、これからの自分は
少しずつ変化していくと思います

無理せず、頑張らず、自然体でいきたいな

スポンサーサイト



PageTop

絵本展無事終了しました。

昨日は絵本展の2日目でした。

土曜日とはうってかわって、静かな1日・・・・

私の妹や、友人が家族連れで来てくれたり、
グレイスの仲間など、10人ほどが
ゆっくりと落ち着いて絵本を楽しんでくれました。

店内に流れるBGMも、私が好きな感じで
心が落ち着く雰囲気

今回の絵本展は、私が一番やりたかったテーマでしたが、
その1冊1冊を、お客様がじっくりとすわって、
何冊も読んで下さったことが
本当に嬉しく、私としても思い切って
開催して良かったと思えました。

お帰りに、ほぼ全員が書いてくださったメッセージ。
今回気に入った絵本の事、今日の感想など。

緑のスケッチブック


この緑のスケッチブックは、今回頑張った私への
最高のごほうびです!

じっくり読ませていただいて、
みなさまへの感謝の気持ちで
いっぱいになりました

今回の絵本展で、私自身が感じたこと、
気づいたこと、伝えたかったことについては、
また次回書きたいと思います。



PageTop

絵本展1日目無事終了

絵本展1日目、無事に終わりました

心配していた体調も良く、
想像していた以上に、たくさんの方に来ていただいて、
本当にありがとうございました

グレイスの知り合いや友人だけでなく、
全く知らない方も来てくださって、
「大人の絵本好きさん」はいらっしゃるんだな~と
嬉しい驚きでした。

これまでやってきた絵本展の中で、
一番充実した時間だったように思います。


本当に絵本が好きな方が、
じっくりと何冊も集中して読んで下さっていて、
私が求めていた空間ができました。


絵本展6月1日

「これまで知らなかった素敵な絵本ばかりですね」との
お声もいただきました。

「このギャラリーの雰囲気と絵本がぴったり合って
とてもあたたかな居心地のよい空間だね」と
たくさんの声をいただきました。

場所選び、さんざん迷ったかいがありました。

私も長年夢見ていた、絵本カフェが
実現したようで、本当に嬉しかったです

グレイスの常連さまや、これまで出会ってきた人たちや、
つながってきた人たちの、応援の気持ちをいっぱい
いただいて、私はパワーをもらえました。

almoさんのケーキもドリンクも、とても
美味しかったです。

明日もまたいろんな出会いがありますように・・・・
みなさんに、少しでも絵本の世界を楽しんでもらえますように・・・

PageTop

絵本展、設置完了

昨夜aimoギャラリーさんに、絵本の設置に行ってきました。

白い壁に、木のテーブル、あたたかみのある空間に、
絵本が置かれ、素敵な雰囲気になりましたよ

アルモ1

階段上がって、真正面の本棚、
すぐ横のテーブル、飲食スペース、
あちこちに22冊が点在してますので、
お好きな絵本を探して、ゆっくり読んで下さいね。
アルモ2
アルモ3

私の手書きのポップが、簡単な案内になってます。

私は時々、席をはずしていることも
ありますが、

来られた方は、お帰りに緑のスケッチブックに
お名前と、感想や私へのメッセージ、
今回気に入った絵本などを、
ひとことでいいので残してくださると嬉しいです


アルモ4


どうぞ、よろしくお願いします。

PageTop

いよいよ明日「大人のための絵本展」です!

「おとなのための絵本展」いよいよ明日になりました。

始まってしまえば、あっという間なんだろうけど、
この一週間、待ってる間がなんだかドキドキ・・・

絵本もポップも準備できてるし、告知も
自分ができる範囲でやったし、
今の自分にできる精一杯だから
その点は何の不安もありません。

あとは、私の体調不安のみ。

それが不安で友人に電話したら、
べつに私が行かなくても、絵本さえ設置できたら、
あとは勝手にお客さんが楽しんでくれるよって

「絵本さんたちに、頑張ってもらいましょう!」と。
確かに、そう思えば、気が楽に。

来て下さる友人や、搬入を手伝ってくれる夫に
支えられています。

お家でずっとねむってた絵本たち、
きっとお外で誰かに読んでもらえるのを
楽しみにしてるよね

物にも命があるだろうから、
自宅でさみしく並んでた絵本たちが
二日間、居場所を得て、キラキラと輝くことを
願ってます

ようやく、今晩7時から、設置に行けます。
始めてのカフェでの展示なので、どう展示するかは
行ってから、ぶっつけ本番です

どうなることやら?

PageTop