
年末を迎えるにあたって、これまでの自分を振り返り、来年のこともちらっと考えたりしてます。
「他人軸」から「自分軸」へと変わってきたので、やりたいこともそのぶん変化していくかもしれないし、同じことをやるにしても、私の中身が変わったので、やり方も自分が楽なように変えていくと思います
今まで自分がやってきたことを続けていくにしても、新しいことを始めるにしても、「本当にそれやりたいの?」って心の声を聴きたい。
惰性で続けていたり、やってる理由が不安や恐れからだったら止めたいし、(これをやめたら私には何もなくなるとか、みんなやってるからとか、孤独になるからとか・・・・)
やっぱり、自分が心からやりたい、やっていて楽しい、楽しいからやってる(べつに成果がでなくても)というのが健全に思えます。
とはいっても、お仕事や介護とか、どうしてもやる必要があることを辞めることはできないと思いますが・・・・・
それ以外のことで、例えば趣味とか習慣、付き合いなどで、本当はやりたくないのにやってしまってることは、そぎ落としていっていいのでは?と感じるこの頃です。
そのことを考えたり思い浮かべたときに、心がぱあっと明るくなることは、やりたいのサインですよ
「他人軸」から「自分軸」へと変わってきたので、やりたいこともそのぶん変化していくかもしれないし、同じことをやるにしても、私の中身が変わったので、やり方も自分が楽なように変えていくと思います

今まで自分がやってきたことを続けていくにしても、新しいことを始めるにしても、「本当にそれやりたいの?」って心の声を聴きたい。
惰性で続けていたり、やってる理由が不安や恐れからだったら止めたいし、(これをやめたら私には何もなくなるとか、みんなやってるからとか、孤独になるからとか・・・・)
やっぱり、自分が心からやりたい、やっていて楽しい、楽しいからやってる(べつに成果がでなくても)というのが健全に思えます。
とはいっても、お仕事や介護とか、どうしてもやる必要があることを辞めることはできないと思いますが・・・・・

それ以外のことで、例えば趣味とか習慣、付き合いなどで、本当はやりたくないのにやってしまってることは、そぎ落としていっていいのでは?と感じるこの頃です。
そのことを考えたり思い浮かべたときに、心がぱあっと明るくなることは、やりたいのサインですよ

スポンサーサイト


